« 南座へ(3月8日) | トップページ | 祇園さゝ木へ(3月16日) »

2022年3月20日 (日)

お水取り(3月12日)

奈良では、「お水取りが終わったら春」と言われてます。

練行衆の種々の行事は別にして、我ら一般庶民にはお水取りは3月1日~14日。

このお水取り期間中には、【糊こぼし】の椿の御菓子が店頭に登場します。

昔、お水取りの準備の一つ「花ごしらえ」の際、赤い和紙に糊をこぼし斑点ができてしまったのです。

それが庭の椿に似ていたことから、この名前に。

そしてその椿は東大寺の開祖良弁さんの像の傍で咲いているので、【良弁椿】とも呼ばれております。

👇 毎年、『萬々堂通則』で買っておりました、箱が可愛くって…  (販売期間2月1日~3月半ば)
List_img01 Dsc_0710
今年は『樫舎(かしや)』さんの「良弁椿」(販売期間3月1日~14日👆)と「椿もち」(年初め~ 👆)に。

今日12日はお松明の数がいつもより1本多く、そしてひときわ大きなものが登場する日です。

もう何年行ってないしょうか?  凄い人で、火の粉浴びれるほど近くに行くことは至難ですがまた行きたい…

でも昨年同様、コロナで二月堂界隈まで近づくことはできません。

せめてお菓子を頂戴しながら、「打倒コロナ」と叫ぼうと思ってます  エイエイオ~ 💪

« 南座へ(3月8日) | トップページ | 祇園さゝ木へ(3月16日) »

ひとりごと」カテゴリの記事

美味礼賛?」カテゴリの記事

コメント

 さすが奈良!
 歴史と季節が織りなす素敵なお菓子ですね。
 ずいぶん前二月堂に行ったのは秋でしたが、
 ここでお水取りが行われるのだ・・・と見上げました。
 お水取りの様子は、歌で聞いたり、TVで見たりしたことがあるだけですが、
 一度は実際にお松明の火の粉を浴びてみたいものです。

女性の好きなモの
芝居 コンニャク タコ 芋 カボチャ と昔から言われて居る と僕が言うと妻は 芋とカボチャは違う!と反論します。
でも芝居はなんと言っても好きなようですね。
お水取りが終わると春ですか!!
静岡も昨日桜開花宣言が出ていよいよ春です。でも 今日は寒いぃぃ

うつきよう様、是非とも火の粉を浴びにいらしてください。
かなり早くから座って待ってないといけないようですが…
来年はコロナも収まり、皆が集まって拝見できるようになるでしょうか?
ともあれ、奈良に春が来ました❕

よし坊様、女性の好きな物は「芝居浄瑠璃芋蛸南瓜」と思っておりました。
最近では秋の味覚で「芋栗南瓜」とも聞きますが、コンニャクは知りませんでした。
所違えば変わるのかな? 面白いです。
はい、奈良に春が来ました、標本木の桜の開花はまだですが、ご近所ではちらほら🌸が咲き始めてます。
今年も入学式は、花吹雪に花筵、花筏になりそうですね。

お水取りがすんだら 暖かくなる、、と ずっと思ってきたのですが
今年は 低気圧が居座り 寒さが逆戻りしてしまい
気の短い私は 冬のダウンコートをすでに片付けてしまっていたので 
あわててもう一度 出しました。

でも 広島も桜の開花宣言が出されましたし 間違いなく 春ですね。

shinmama様はいつも手際のいいお方だから、何事も早くってらっしゃるんですね。
クリーニング代及び手間を省きたい私は、もう少し様子見をしておりました。
単なるズボラなんですけどね(笑)
冷たい雨の後は本格的な春のようで、一気に衣替えが必要なようですね。
急激な季節の変化に、体だけでなくその準備にもついていけません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 南座へ(3月8日) | トップページ | 祇園さゝ木へ(3月16日) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ