« 小笠原クルーズ(7月16日 午前) | トップページ | 小笠原クルーズ(7月16日 船内) »

2024年8月10日 (土)

小笠原クルーズ(7月16日 午後)

Dsc_2798 今日は、【小笠原固有種ハイキング】に参加します。

昨日同様、お迎えの漁船で父島に渡り、

ガイドさんの車で、この二見港をぐるっと回り、

写真の船の向こう側をさらに南下する予定です。

港を出て暫くは、綺麗な海岸を見ながらドライブ。

目的地は<コぺぺ海岸>

地元の方が海水浴に来てらっしゃいました。


Dsc_2800皆さん、ノンビリしてらしてとってもいい雰囲気。

我が家の海水浴とは全然違います(笑)
Dsc_2804
あるのは、四阿と砂と青い空にボニンブルーの海のみ。

因みに、ボニンとは小笠原の事です。

外国の方が「無人島」を聞き間違えて

「ボニンアイランド」と報告したためだそう。

浜で、小笠原固有種のムラサキオカヤドカリを発見。 ただ熟睡中で動いてはくれませんでした、残念😥Dsc_2799
     Dsc_2803   
昨日歩いたメイン通り界隈でも見かける「タコノキ」ですが、

浜で育つ木は、根元の方のみに支柱のように根が伸びてます。

街中や山の木は、もっと上の方からもタコの足のように根を伸ばしてるのに…

Dsc_2801👈見にくいですが、中央に三本の枝が立ってます。

これは、アオウミガメの卵がある印、因みに100個ほど。

こんな簡単な印で大丈夫なのか心配になります。

9月頃、小さな亀さんがここから這い出てくるそう。

無事に海に行けるのは何匹かしら?

そして戻ってくるのは… 

なんとたった0.25%だそう😥

絶滅から救うため、昨日行った海洋センターが卵を回収し、

一年ほど育ててから放流し、少しづつ増えてはきてます。

年間130頭、食用が許されているそうですよ。


Dsc_2807 Dsc_2820山のタコノキの気根は

下向きの枝みたい。

そしてこんな標識を発見。
















Dsc_2805あちこちで見かけたのに、タコノキのパイナップみたいな実の写真がない😢

この左のトウモロコシの粒の様なものが集まった球が、木の上になってます。

実が熟すとオレンジ色になり、パラパラッと落ちてくることがあるそう。

これがなかなか硬くて、危険なので、この標識が登場しました。

食べるためには、まず鉈で割るとか…

そしてその胚乳を取り出し、味噌やごま油で鉄火味噌のようにするそう。

ナッツの様に香ばしいらしい。

残念なことに口にする機会には恵まれませんでした😂

360度見渡せるという父島最高峰の<中央山>に向かいます。 と言っても319mです(笑)

ボニンブルーの海と青い空、白い雲。 何にもありませんが、それで充分です💕
Dsc_2810 Dsc_2816
いろいろ説明聞いたのですが、どれが*〇島でどれが△&島やら…???

Dsc_2818👈コバノアカテツ

赤鉄の変種だそう。

私には赤というより金色に見えました。

この赤い葉が新しい葉っぱで、古くなると緑色に。

初めは枯れ始めているのかと思いました(笑)

スマホでは納められませんでしたが、

ムニンヒメツバキの白い花が森の上の方に。

道中では落ちてる花しか見えなかったんです。

Dsc_2821 Dsc_2822また面白い標識発見。

アカガシラカラスバトは、

地上にいることが多く、

道路にも出没。

要注意です❗

オカヤドカリは海岸在住。

この辺りには

出てこないのでは?

 

 

Dsc_2829👈ノヤギ

野良の山羊です。

港近くまで戻ってきたら、本物のノヤギがいました👇
Dsc_2830
ガイドさんはとてもたくさんの植物を紹介して下さったのですが、覚えきれず…写真も撮りきれず…

ある意味勿体ないことをしてしまいました。

Dsc_2825 「時間があるから…」と、立ち寄って下さったのは、

👈<国立天文台VERA小笠原観測所>

このお椀みたいなパラボラアンテナの直径は20mですが、

石垣島局・鹿児島県入来局・岩手県水沢局と共に同時に同じ星を観測したら、

銀河系全てを観測できる直径2300㎞電波望遠鏡になるそうな。

分かったような分からないような…(笑)

天の川銀河の地図を作りたいらしい…

私のような凡人には、「だから?」です😂



👇最後にもう一か所展望台によってボニンブルーを満喫💕Dsc_2827
Dsc_2833いよいよ父島ともお別れです。

「いってらっしゃい」の大きな旗を振って…

今年3月?に、友の知り合いが、にっぽん丸の

小笠原クルーズに参加したそうです。

ところが風が強くて上陸できず…

父島を目の前にしながら、戻ったそうです。

必ず上陸したいのなら、「おがさわら丸」と言ってました。

そんな悲惨な話を聞いていたのに、こんなにいいお天気に恵まれ、ラッキーでした。

« 小笠原クルーズ(7月16日 午前) | トップページ | 小笠原クルーズ(7月16日 船内) »

旅行(東京)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小笠原クルーズ(7月16日 午前) | トップページ | 小笠原クルーズ(7月16日 船内) »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ