初外食(1月12日)
おせち料理もなくなり、お鍋やお好み焼などで、夕食準備をしばしズボラ。
普通に料理し始めたものの、少々息切れし始めてきました。
というわけで主人が外食するこの日、娘といつもの近くのイタリアンに行くことにしました。
先についた私は、一足先にスパークリングを 

大好きなグリッシーニをつまみながら…
このグリッシーニもシェフの手作りだと、初めて知りました。
最近手が回りにくくなって、自家製フォカッチャも一種類に。
ちょっと残念ですが、一人で切り盛りしてらっしゃる姿に、
大変なのもうなづけます。
ほぼ約束時刻通りに娘も到着。
「寒いぃ~、冷たぁ~い」と言いながらもスパークリング

ともにコースですが、私はメイン料理なしで。
一皿目は、カリフラワーのチーズフリッター。
お塩で頂きます。
アツアツがとっても嬉しい冬の夜です。
白ワインにもよく合います 

スープは、三種のキャベツ(冬キャベツ・ちりめんキャベツ・黒キャベツ)とインゲン豆。

前菜は、左から時計回りに、雉鳥のテリーヌ、
大根とイノシシ肉の煮込み、そして、
マグロのパン粉焼き・パプリカソース添え。
マグロのパン粉焼き・パプリカソース添え。
どれも文句なしに美味しかったわぁ~ 

パスタは、蟹とブロッコリーを選択。
娘はニョッキをチョイスしてました。
食べるのと飲むのとおしゃべりで、
娘のニョッキやメインを撮り忘れました(笑)
一口だけ分けてもらった娘のメインは、牛のほほ肉の煮込み。
ホロホロと口の中でとろけていきます。
おすそ分けの赤ワインと… 

煮込み料理とアルコールでほこほこに。
満腹ですが、デザートは入ります 

黒豆のアイスクリーム、ガトーショコラ、柚子風味のパンナコッタにオレンジソース。
コーヒーを頂いて終了 

お店を出ると、冷たい夜気が気持ちいい 

それでも心なしか、家に向かう足取りは早くなりました。
« プレゼント | トップページ | 山焼き(1月26日) »
「美味礼讃?」カテゴリの記事
- お寿司屋さんで(2019.02.07)
- 今頃ですが、新年会(2月1日)(2019.02.05)
- 初外食(1月12日)(2019.01.15)
- 忘年会(12月30日&31日)(2019.01.02)
- 『鯛はな』さんでお夕食 (12月13日)(2018.12.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/587827/67587624
この記事へのトラックバック一覧です: 初外食(1月12日):
素敵な外食! いいなあ!
前菜はジビエですね。
手がこんでいておいしそう!
苦手な人もいますが、私は大丈夫です
投稿: うつきよう | 2019年1月15日 (火) 22時55分
うつきよう様、ほんとう、ジビエですねぇ~!
「亥年だからだねぇ~」と、イノシシばかりに気をとられておりました(笑)
ここのお料理、本当に美味しんです。
でもバイトちゃんの補佐のみで、料理も盛り付けも全てお一人でなさるので、お料理の間が長め。
せっかちの主人は行きたがらないので、娘と二人で外食の時、ここが私の一番希望になります。
投稿: パンジー | 2019年1月16日 (水) 20時02分
「馴染みのお店」「行きつけのお店」だと
安心して食べることができるので 良いですね。
お正月のカロリーオーバーがまだ 解消できていないので
イタリアンだけは 封印していますが、
ブログを拝見すると 行きたくなりました。
豊洲にはイタリアンのお店が多いので ガマンできるかなあ。。。
投稿: shinmama | 2019年1月16日 (水) 22時30分
shinmama様、申し訳ない映像を送ってしまいましたね(笑)
馴染みというほど通ってはいないのですが、歩いて行けるので助かります。
お値段もお料理の量も雰囲気も知っているので、仰られる通り安心。
豊洲のような都会ではないのでお店の数は少ないです。
それでも歩ける範囲に、お薦めできる居酒屋・中華・串カツ屋に焼肉屋さんが各一軒ずつ。
ズボラ主婦の外食提案には困りません。
投稿: パンジー | 2019年1月19日 (土) 20時49分