小笠原クルーズ(7月14日)
気持ちよく眠ることができましたが、起きると少し気分が悪い…船酔いかな?
あまり食欲はありませんが、朝食に…
3階の『瑞穂』では和食の用意があるそうですが、あまり歩きたくないので部屋と同じ階の『春日』に。
パンケーキに卵料理、ハムかソーセージ・ベーコン、
そしてスープとフルーツ。
セルフサービスで、パン・サラダ・ジュース・ヨーグルト。
私は、プレーンのパンケーキを一枚だけにし、
卵やグリルドミートはパス。
オレンジシュースとスープを頂きました。
撮り忘れましたが、フルーツのスイカが美味しかった💕
部屋に戻って、酔い止めを服用するとやがて回復 (*^^)v
11時過ぎからの「小笠原ってどんなところ?」という特別講演を聞きに行きました。
船酔いさえ消えてしまえば、元気いっぱい、空腹に 😅
お昼も『春日』へ。
朝昼晩、メインダイニングのお食事はコースのみ。
今日のお昼は、トロトロ卵スープに
煮込み和牛ハンバーグドリア・サラダにフルーツ。
あっという間にペロリと平らげてしまいました(笑)
朝は欲しくなかったコーヒーがおいしかったです。
部屋に戻ると、熱中症対策グッズ?が置かれてました。
濡らすと冷える首タオル、ペットボトルホルダー、
塩飴、扇子、携帯ドリンクバッグのセットです。
早速明日の上陸時に持っていくことにしましょう‼
手持ちの本を読みながら、ゴロゴログダグダ…
景色は、碧い海と青い青空のみ。
カツオドリと思われる鳥たちのハンティングと時々飛び出すトビウオの飛行を眺めて過ごします。
👈二時頃、アホウドリで有名な<鳥島>をぐるっと一周。
そして五時半頃でしたか?
👈今度は<孀婦岩(ソウフガン)>です。
2200mの海底から蝋燭のように突っ立てるんですよ。
海の中を覗いてみたくなります。
いつの間にか揺れを感じなくなり、薬も不要に。
穏やかな海に感謝です。
夕食も『春日』へ。 今夜は洋食です。
👇ミーパイ(魚)や島タコと野菜のカルパッチョ 紅イモの冷製スープ👇
👇黒皮カジキのムニエルと帆立のポワレ チェリーのソルベ👇
👇黒毛和牛ヒレ肉のステーキ トリュフソース 👇ピーチメルバ・フランボワーズ・バニラアイスクリーム
主人は追加のローストビーフでボトルキープした赤ワインが良く進むようです。
「船が揺れてるのか僕が揺れてるのか…」なんて言いながら部屋に戻りました。
最近のコメント