蟹を求めて香住へ(12月8日~9日)
今年もいつもの香住の御宿『櫂の詩 いまご荘』へ蟹を食べに出かけました。
途中少し雨に降られましたが、到着する頃には青空が顔をのぞかせてくれました。
👇宿の駐車場から「カエル岩」を📷 泡立つ白い波も、写真で見ると大したことないように… 😢
左手が定宿の『櫂の詩 いまご荘』です。 右手も民宿のようですが、営業してるようには見受けられません👆
👈何故かお宿の入り口を撮った覚えがなく、挑戦。
お向かいに小屋があって、蟹が大きな水槽に入れられてます。
本日は戸が閉まっていたので、
覗くことができませんでした。
今年も広めの一階のお部屋。
炬燵に入って、お茶とお菓子を…
4~5人でいっぱいになる
小さな大浴場に向かうと
既に満員。暫し部屋で待機することに…(笑)
夕食は部屋で頂きます。 メニューはいつもと変わらず…
👇蟹のお刺身と突き出しです。 この時期にしかいただけない香箱蟹の内子と外子にお造りと柚子酒👇
👇この蟹は炮烙焼きにします。 このあと蓋をして、焼くというより蒸す感じで… 出来上がり👇
👇鍋用です。 そして最後は雑炊に👇
以前は、食べきれない蟹を持ち帰る用意がなく、
あさましい我が家は、火の通った蟹の身をほぐして
持ち帰っておりました(笑)
ところが今回は、食べきれない蟹は冷凍して下さるよう。
箱代はいりますが、お持ち帰りOKに (*^^)v
無理にお腹に収めることなく、雑炊もデザートも堪能😂
朝食は、いつもの大広間のようなお部屋に設えられたテーブル席で頂きます。
最近のコメント